BLOG:エッセイ・コラム

畑田美智子ガラスアート博物館

エッセイ・コラム

羽曳野市指定 畑田家住宅活用保存会年報No20 2021 に寄稿   畑田美智子ガラスアート博物館を設計して         石井智子          畑田家住宅は、1999年に国の登録有形文化財に登録されました。その申請を私がさせていただいたお蔭で、畑田先生ご夫妻とお知り合い …

家庭菜園のある家

エッセイ・コラム

 都会で土地を手に入れるのはかなり高額ですが、たとえば都会から少し離れた奈良県など場所によって広い土地が手頃な金額で売り出されていたりしています。都会への通勤時間が1時間くらいでもそういう土地があります。少し広い目の敷地を手に入れて、室内から楽しめるところには樹木を植え、日当たり …

リモートワークのできる書斎がある家

エッセイ・コラム

 写真の平面図は、33年前に建てた私の家です。当時は家族が4人でしたので、一人10坪を目安にして、延床面積が約40坪になっています。居間と食堂のワンルームは22畳くらいの広さです。そのため、その他の部屋は切り詰めた寸法で作っています。2階にとても小さなコーナーですが、夫と妻の書斎 …

都会を離れて

エッセイ・コラム

 建築設計事務所を大阪市内から奈良県桜井市に移転してもうすぐ3年になります。ふと思って行動に移したことですが、今回のような事態には、昔のように近隣関係が密な地域、昔の日本の共同体というのはとても安心なことがわかりました。住まいの地域一帯はほとんど、どういう方が住んでいらっしゃるか …

古民家など歴史のある建物の再生

エッセイ・コラム

ずいぶん少なくなったと言われていますが、郊外に行くと古民家はまだ結構残っており、都心にも昭和の町屋がちらほら残っていて、心安らぐ雰囲気を醸し出しています。 ですが、これらの建物も使う人がいなければ、空き家になり、いつのまにか壊されてしまう例が後を絶ちません。 このような建物のよい …

桜のお便り

エッセイ・コラム

石井修の設計で1998年に竣工した「鷲林寺の家」の近況報告写真です。 建主さんから「我家が大好きです。」とコメントを添えて桜が満開のお写真をいただきました。 父が設計した住宅のように、いつまでも大切にされる住まいを私も設計していきたいと思っています。

大台ケ原へトレッキング

エッセイ・コラム

先日、夏期休暇を利用して大台ケ原の東大台(初心者用)へトレッキングに行きました。 兵庫県も大阪市も雨でしたが、何となく大台ケ原は晴れている気がして、予定を決行したところ曇り時々晴れで透明な青空はとてもきれいでした。 そして大台ケ原は本当にすばらしいところでした。 写真は8キロのコ …

チューリップ

エッセイ・コラム

お施主さんがオーナーシェフの「洋食katsui」のファサードです。   お店の皆さんで植えられたチューリップがみごとに花開き、とてもきれいです。 戸外にテーブルが二つあり、これからの季節は外でのお食事も素敵です。 皆さんがこんな風だと町並みが良くなりますね。 洋食katsui  …

石井修と外国

エッセイ・コラム

父が生前に外国へ行ったのは、4カ国だけですが、どうしてもっとたくさん旅行しなかったのかと訊いておかなかったのを、最近残念に思っています。最初行ったのは、40代半ばの時イタリアで、1ヶ月程ホームステイで滞在してあちこちを訪ね、建築や町並みの素晴らしさを帰って語っていたのを覚えていま …

文楽

エッセイ・コラム

近頃恒例になってしまったのですが、新春の文楽を見に行きました。初めて観たのは、12,3年前のことで、その頃は字幕もなく、浄瑠璃が聞き取れなくて物語がよくわからず、人形浄瑠璃の良さがわかりませんでした。それでも何となく通っているうちに近年になって義理人情の世界がやっと理解できるよう …

スリランカ 「バーベリン アーユルヴェーダ リゾート」に滞在して④

エッセイ・コラム

バーベリン アーユルヴェーダ リゾートは行為としては病院のようですが、名前のようにリゾートのホテルのようでもあり、病院というのは、本来人間を元気にするところなので、リゾートホテルであるべきではないか、病院、ホテル、と縦割りにするのではなく、その境界にあるようなものが、適切ではないかと思いました。

スリランカ 「バーベリン アーユルヴェーダ リゾート」に滞在して③

エッセイ・コラム

ヴァーべリンに着いた翌朝、早速ドクターの問診を受けることになりました。常駐ドクターは二人で日本人通訳もおられました。体調不良なところはどんなところか、どんな症状があるかということを細かく尋ねられました。

スリランカ 「バーベリン アーユルヴェーダ リゾート」に滞在して②

エッセイ・コラム

広い敷地は砂浜を経て海に面し、あちこちに大きな木々が植えられ、低層建物と平屋や2階建てのコテージが点在しています。低層建物はプールを囲んだ配置になっていて、あちこちに池や泉水があり、花々が飾られて、涼しげに感じられます。

スリランカ 「バーベリン アーユルヴェーダ リゾート」に滞在して①

エッセイ・コラム

アーユルヴェーダは、何となく体調が悪いというような人にとってぴったりの治療法に思えました。バーベリンにメールで問い合わせますと、2週間以上滞在しないと治療にならない、とのことでしたので、16日間休みが取れるタイミングを見計らって行って来ました。

第二回家づくり講話会を終えて

エッセイ・コラム

高野山での家づくり講話会に行ってきました。 山の上は紅葉真っ只中で、空気が澄んでいてとても綺麗でした。 会の席上で、「ハウスメーカーと設計事務所とではどう違うのですか?」とうい質問がありました。 私は思うに、一番の違いは、建築家は何からも独立しており、良い建物をつくることを妨げる …

高野山「家づくり講話会」に参加して

エッセイ・コラム

夏休み最後の土曜日、高野山壇上伽藍にてライブが予定されていたこともあって、高野山は観光客で賑わっていました。 にわか雨が降ったにもかかわらず、数組の方がたが講話会にお越し下さり、日本における森林の状況や高野山の森についての㈱トビムシの説明に熱心に耳を傾けて下さいました。その後、建 …

木材の効果

エッセイ・コラム

今年6月中旬で去年秋から始まったMET LIVE VIEWINGが幕を閉じました。 これは、ニューヨークのメトロポリタン歌劇場で上演された最新オペラ公演を高画質映像とダイナミックな音響でスクリーンに上映するというものです。 もちろん生の舞台にはずっと劣るでしょうけれど、歌手や指揮 …

ホームページリニューアル

エッセイ・コラム

ホームページをリニューアルいたしました。 これからも宜しくお願い致します。

私にとっての建築

エッセイ・コラム

新年にあたって、 今回の設計は前回の設計より少しでも良くなるように、今日の自分は昨日の自分より少しでも高めようと思う。 というのは、建築は、それを設計する建築家の哲学の具現化であり、その人が、生きることをどう考えているかが、そのまま形になってしまうからである。  父の考えが基本に …

心を込めて手をかける

エッセイ・コラム

先日知人から自家製のお米をいただいた。 旨みが凝縮されたような、しっかりとしたおいしいお米だった。 話によると、コンバインを使わず、丹精こめて育て上げたお米を昔ながらに 稲を逆さまにして田んぼに干し、脱穀してあり、手間が3倍かかっているとのことだった。 家づくりも何ヶ月間もの設計 …